 |













|


2017-10-19 マクロ経済動向分析8-9月 権力集中を図る習主席、党大会に向け経済安定化を目指す
慶應義塾大学 駒形哲哉研究会
|
2017年8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.7と前月より小幅に上昇した。分岐 点である50を13ヵ月連続で上回っており、中国経済は、10月18日から開催される中国 共産党大会に向けて経済の安定化を図る動きが見られた。一方、金融市場の安定化を目的 とした元高誘導の副作用として輸出入の成長鈍化が認められた。また供給側構造改革の一 環である生産能力や負債削減は一定の成果をあげた。 一層の権力集中を目指す習近平国家主席は、経済統計の不正摘発や世論統制に注力して いる。国有企業を合併させ、世界的に一流な中国企業の育成にも積極的である。
【2017年8-9月中国マクロ経済動向分析_Word】※PDF(.pdf)が開きます。 【2017年8-9月中国マクロ経済動向分析_PowerPoint】※PDF(.pdf)が開きます。 【中国統計データ2017年8-9月_Excel】※エクセル(.xlsx)が開きます。 |
 |
|
|
|
 |
 |