施設見学2024⑥ ANA機体整備工場

カテゴリ
日本語学校 
タグ
News  留学生進学コース 
8月最後の金曜日、6班に分かれ、施設見学に行ってきました。
見学後のアンケートから学生の感想を紹介します。

施設見学レポート⑥は「ANA機体整備工場」。

“飞机爱好者狂喜!(飛行機マニアは大喜びです!)”
“很棒的一次体验。(素晴らしい経験だった。)”
「一生忘れられない見学です。」


見学先は、希望により振り分けられます(希望者多数の場合は抽選)。
機体整備工場へ向かうモノレールの車内ですでに興奮高まる“乗り物マニア”が集まる結果になり、回答欄にはモノレールに関する記載も多々ありました。
「新整備場駅に行く東京モノレールの車内アナウンスは、中国語も韓国語も放送している。線路軌道が完全に地上にあるので、窓から外の景色が見えるし、車内の椅子もいつも利用している千代田線と違うし、まるで新幹線みたいだ。」

機体整備工場の最寄り駅で降り、地下から地上に出ると、そこはJALの整備工場脇で、機体の離発着が間近に見られます。立派なカメラを持ってきた学生も、スマホ片手の学生も、全員集合まで飛行機を眺めたり写真を撮ったり、待ち時間はあまり苦にならなかったのではと思います。


全員揃い、バスで機体整備工場に移動し、説明の動画を見て、グループに分かれ見学開始です。
ヘルメットと入場証がついたストラップはグループごとに色分けされており、入場証には各地の空港の名前が記載されています。青は東アジア。



「飛行機の豆知識をたくさんもらいました。」
「初めてこんなに近くで飛行機を見て、飛行機とANAについての知識を知ることができて、とても嬉しかったです!」
「飛行機はとても大きくて綺麗でした。飛行機の構造とか説明とか理解しました。近くの距離で飛行機の整備の状態を見ました。これは一生に一回しか機会がないかもしれません。とても嬉しくて楽しかった。」
“近距离观察了飞机修理场的环境。(至近距離で飛行機のメンテナンス環境を見ることができた。)”


最初に、整備工場のスタッフは、経験とスキルによってランクがあり、ヘルメットを見るとそれがわかる、という説明があったのですが、見学が始まって至近距離に見る機体に航空機ファンでなくても興奮し、ヘルメットに注目する余裕は皆ありませんでした…。

“看到了飞机引擎等的内部结构。(飛行機のエンジン等の内部構造を見ることができた。)”
エンジンは点検のためすべての部品を分解して検査するそうで、その実物を間近に見ることができました。

「膨大な数の部品を点検したり、修理したりすることは、とても複雑だ。飛行機を支える整備士の仕事は心から尊敬している。」
「飛行機の整備場はきれいでした。整備士たちの道具は棚の中にきちんと置いてあります。」


離発着する飛行機を、整備工場の出口ぎりぎりで見ることもできました。
「ポケモン飛行機を発見しました。」
「見学している間に、上海に行く中国東方航空の飛行機が離陸する様子を見て、ドキドキしました!」

「飛行機を近くで見ることができて、嬉しかったです。また、飛行機の燃料が翼にあること、コックピットの窓が開けられることなど、いろいろなことを教えてくれました。」

“ANA Air Bus的飞机机翼部分不仅有装载燃油,还有一人肩宽的圆形检修口供修理师把上半身探进去进行检修。(ANAエアバスの主翼には燃料タンク以外にも、エンジニアが上半身を入れてメンテナンスをする円形の修理口があった。)”


酷暑の8月にしては涼しい日だったのですが、それでも冷房のない場所での見学、集中も切れそうなものですが、皆の目は最後まで真剣でした。
その興奮が一番高まったのは“ロールスロイスのエンジン搭載の機体”の文字通り目の前に案内された時でした。
“那天看到的飞机用的是劳斯莱斯的引擎 让我很震惊。(見学した飛行機のエンジンがロールスロイスだったので、びっくりした。)”

3グループに分かれ、一つは一般の方と合同のグループでしたが、機体の前で全員集合の写真を撮る機会を作ってくださいました。

見学終了後も、バスの時間ぎりぎりまで売店のANAグッズを真剣に眺めている学生が何人もいました。
“ANA的周边产品非常可爱!(ANAのグッズはとてもかわいい!)”
“见学的地方的711便利店卖的ANAちいかわ好可爱。(見学施設内のセブンイレブンで売っていたANAのちいかわは本当に可愛かった。)”

◀施設見学2024⑤・国会議事堂

・・・・・・

東亜学院日本語学校留学生進学コースでは、中国語圏からの留学生を対象に、大学・大学院等への進学を目的とした日本語教育を行っています。
 >>東亜学院日本語学校


###_DCMS_SNS_TWITTER_###

関連記事

課外活動・東京ディズニーシー

本所防災館

施設見学2024⑤ 国会議事堂