YouTube霞山会放送局 濱本良一チャンネル

カテゴリ
講演会・セミナー 
タグ
News & Topics  霞山会  濱本チャンネル 

濱本良一:讀賣新聞 元論説委員・元中国総局長、国際教養大学元教授
霞山会刊行の月刊誌『東亜』で「中国の動向」を連載中の濱本氏が、中国を中心とするアジア情勢について、丁寧にわかりやすく解説します。本人の取材と他では聞けない豊富な情報に基づいて、毎回時事情勢に切り込みます。

YouTube霞山会放送局 濱本良一チャンネル第6回をアップロードしました。
下記からご覧ください。

第6回となる今回は最近の米中関係の動きについて見ていきます。年始以降、中国の偵察気球とその撃墜などで米中関係はぎくしゃくしましたが、ここにきて米国側の対中関与姿勢も現れてきています。5月のバーンズCIA長官の極秘訪中に始まり、6月から7月にかけてバイデン政権要人の訪中が続きました。軍事的にはなおもお互いの不信が解けず、また米国による先端技術の対中輸出管理でもしこりが残る両国ですが、経済面や気候変動など部分的には対話が始まっています。世界の二大大国は今後どのような関係を模索していくのでしょうか。また依然として根深い両国の価値観を巡る対立や台湾問題はどのように影響してくるのか。米中は表面上の対決姿勢の裏でどのような利害関係を有しているのか考えていきます。


■テーマ:「米中対立で深まる相互不信」

<こちら>からご覧ください。


###_DCMS_SNS_TWITTER_###

関連記事

5月26日 高橋和夫「イランとアメリカ、そしてイスラエル/ガザ以降の中東」

YouTube霞山会放送局 濱本良一チャンネル

霞山アカデミー・オンライン講座「断裂・閉塞・逃避―データでみる中国社会」全3回ー①