施設見学2024③ さいたま造幣局

カテゴリ
日本語学校 
タグ
News  留学生進学コース 
8月最後の金曜日、6班に分かれ、施設見学に行ってきました。
見学後のアンケートから学生の感想を紹介します。

施設見学レポート③は「さいたま造幣局」。


さいたま造幣局は、通常の硬貨のほか、記念硬貨や勲章、オリンピックのメダルなどを造っています。
硬貨を製造する行程が見られる工場と、硬貨の歴史やこれまでの記念硬貨やメダルなどが展示されている博物館が見学できます。


「社会見学と言いますが、造幣局って会社や職場の雰囲気が全く感じられなく、小さな博物館に観光したような感じでした。」
「たくさんの知識を勉強して、嬉しかったです。」

製造工程は写真撮影不可ですが、彩色された記念硬貨や勲章の製造過程、日本銀行に納められる硬貨が自動で数を数えられ袋詰めされていく機械などを間近に見ることができます。

「观看了硬币的制造过程还有造币局的历史。(硬貨がとのように作られるのか、また造幣局の歴史も見学した。)」


「硬貨の製造プロセスを見ました。500円玉はリングとコアの2つの部分から作ったことを見て、驚きました」

「关于钱币的发展历史、钱币的繁多种类,非常有趣!(硬貨の発展の歴史や硬貨の種類の多さは非常に面白いと思った!)」



「感觉造币局非常历史悠久、承担了日本国民,对于造币还有政府的信任。另外,博物馆里收藏了很多古老的钱币, 在博物馆参观的时候,我仿佛可以通过这些钱币看到当时人们的生活。另外,除了收藏日本潜力之外,还收藏着中国的钱币,看到这些拥有几千年历史的钱币,我感觉非常的震惊。(造幣局は非常に長い歴史をもち、造幣と政府に対する日本国民の信頼に責任を負ってると感じました。また、博物館には昔の貨幣が多数収蔵されており、見学をしているとこれらの貨幣を通じ、当時の人々の暮らしを見ることができると感じました。博物館の収蔵品は日本のもの以外にも中国の古銭もあり、何千年もの歴史のある貨幣を見て、衝撃を受けました。
)」

「博物館に最も大きい勲章にはびっくりさせられました。ちょうきれいだと思います。あれは撮影できません。」


記念硬貨には、人気アニメやキャラクターを題材にしたものも多く、博物館で展示を見ることができます。

「驚いたことに、日本の有名なIPアニメがコラボ記念コインを発売するなんて。例えば、誰もが知っているドラえもんやワンピース、ウルトラマンなどです。」

「关于这次社会见学 过程挺有趣的 就是日语理解有点困难。(今回の社会科見学は非常に興味深いものでしたが、日本語を理解するのが難しかった。)」
これは来日半年の学生のコメント。1年後の見学では説明がもっと理解できますように。

◀施設見学2024②・テレビ朝日 / 施設見学2024④・豊島清掃工場▶

・・・・・・

東亜学院日本語学校留学生進学コースでは、中国語圏からの留学生を対象に、大学・大学院等への進学を目的とした日本語教育を行っています。
 >>東亜学院日本語学校


###_DCMS_SNS_TWITTER_###

関連記事

課外活動・東京ディズニーシー

本所防災館

施設見学2024⑥ ANA機体整備工場