北京の友人が家族写真を見せてくれました。
曰く
“我左边儿就是我爸”
Wǒ zuǒbianr jiù shì wǒ bà.
(私の左が父よ)。
わたし:
“咦?好像是女的似的,她真的是你爸吗?”
Yí?Hǎoxiàng shì nǚ de shìde,tā zhēn de shì nǐ bà ma?
(えっ?女の人みたいだけど、本当にお父さんなの?」。
彼女:(ちっと舌を鳴らして)
“你看哪儿呀,坐在我左边儿的这个人!”
Nǐ kàn nǎr ya,zuòzài wǒ zuǒbianr de zhèige rén!
(どこ見てるのよ。私の左に座ってるこの人よ)。
言いながら彼女の右にいる男性を指さしました。
そうです。彼女は写真に写っている自分の立場で、つまり、レンズを見つめて座っている自分の視点を基準にして「みぎひだり」を示していたのでした。
街頭で道に迷いました。
わたし:
“请问,照相馆在哪儿?”
Qǐngwèn,zhàoxiàngguǎn zài nǎr?
(すみません、写真屋さんはどちらですか)。
通行人の男性:
“你看,再往前走,十字路口附近有邮局。照相馆就在邮局右边儿。”
Nǐ kàn,zài wǎng qián zǒu,shízì lùkǒu fùjìn yǒu yóujú.Zhàoxiàngguǎn jiù zài yóujú yòubianr.
(ほら、もう少し先へ歩いて、交差点のそばに郵便局があるんだ。写真屋は郵便局の右だよ)。
わたし:
“谢谢您!”
Xièxie nín!
(ありがとうございます)。
郵便局はすぐに見つかり、指示どおり更に右へ進みました。
しかし1ブロック歩いても写真屋はありません。おかしい…。
ここでふと家族写真事件を思い出し、左へ戻りました。
ありました。
道を教えてくれた男性は郵便局の立場に立っていたのでしょう。
通りに面して立っている郵便局。男性も通りを見つめる視点で教えてくれたのだと思います。
全てがこのパターンなら、それはそれで御しやすいのですが、まるきりあべこべに(日本式に?)説明する人もいて、とにかく注意が必要です。
方角に強い方なら
“东边儿,还是西边儿?”
Dōngbianr,háishi xībianr?
(東ですか、それとも西ですか)
と方位で確認するのがよいかもしれません。
もしくは
“麻烦您,能不能帮我画张地图?”
Máfan nín,néng bu néng bāng wǒ huà zhāng dìtú?
(お手数ですが、ちょっと地図を描いていただけませんか)
とお願いするのもよさそうです。
ご健闘をお祈りします。
(落合理子)
・・・・・・
おことわり
フォントの崩れのため、文中 “就是” “路口附近” “就在” のピンイン u の声調符号が直後のピンインにかかるなどして正しく表記されておりません。
正しくは、次の画像をご覧ください。