常設コース
中国語の発音と基礎を身につける初級、文法を固め語彙を増やす中級、語彙を増やし表現力を豊かにする上級、それぞれの学習項目に適した授業を行います。
初級・中級は、早朝・夜間・土曜で進度をそろえており、振り替え受講も可能です。
レベルチェックやクラスのご相談、見学もお気軽にお問い合わせください。
Point
質の変化をもたらす(=上達)には、一定量の練習が欠かせません。初級2では、教材2点を1年(6か月×2期)かけてじっくり学び、発音と文法(特に補語)の理解を深めます。同じレベルの異なる教材を用いることにより、角度を変えて文法と語彙の定着を図ります。
中国語では発音が何より大事です。口形と舌の位置を固めて、崩れないオトをめざします。
クラス | 教材 | 修了時の到達目標 |
初級1 | 『中国人に通じる中国語 発音編』(東亜学院) 『最新2訂版 中国語はじめの一歩』(白水社) |
・ピンインの読み書き ・ごく簡単な単文の日中訳 ・ごく簡単な挨拶 |
初級2 | 『新版 中国語さらなる一歩』(白水社) 『2年生のコミュニケーション中国語』(白水社) |
・ごく簡単な複文の日中訳 ・簡単な自己紹介 ・相手に配慮があれば簡単な交流 |
曜日 | 時間 | 総時間/期 | 入学金・受講料 (税込) |
開講日 | |
火・木 1.5時間 2回/週 |
朝 | 7:10~8:40 | 54時間(18週) | 入学金:11,000円 受講料:89,100円 教材費:実費 |
4月18日(火) |
夜 | 19:00~20:30 | ||||
土 3時間 1回/週 |
9:30~12:30 | 54時間(18週) | 4月15日(土) |
・申し込みは先着順です。各クラス定員になり次第締め切ります。
・最小開講人数3名です。開講日の3営業日前に開講の決定を行います。
・途中入学も受け付けています。
Point
中級1、中級2とも、教材は各2点、各教材を1年(6か月×2期)ずつじっくり学びます。同じレベルの異なる教材を用いることにより、角度を変えて文法と語彙の定着を図ります。
語彙を増やし、複文にもたくさん触れて、上級への確かな道すじをつくります。
クラス | 教材 | 修了時の到達目標 |
中級1 | 『2冊目の中国語 講読クラス』(白水社) 『日中いぶこみ12景』(朝日出版社) |
|
中級2 | 『中国見たり聞いたり15章』(光生館) 『時事中国語の教科書』(朝日出版社) |
|
曜日 | 時間 | 総時間/期 | 入学金・受講料 (税込) |
開講日 | |
水・金 1.5時間 2回/週 |
朝 | 7:10~8:40 | 60時間(20週) | 入学金:11,000円 受講料:99,000円 教材費:実費 |
4月12日(水) |
夜 | 19:00~20:30 | ||||
土 3時間 1回/週 |
9:30~12:30 | 60時間(20週) | 4月8日(土) |
・申し込みは先着順です。各クラス定員になり次第締め切ります。
・最小開講人数3名です。開講日の3営業日前に開講の決定を行います。
・途中入学も受け付けています。
Point
上級1は、語彙を増やし表現力を豊かにする講座で、中国語検定3級レベル以上の方が対象です。
上級2は、より高度な語学力を育てる講座で、すべて中国語で進めます。中国語検定2級レベル以上の方が対象です。
曜日・時間帯により、教材・学習内容が変わります。また、複数の曜日・時間帯で受講することもできます。
クラス | 教材 | 修了時の到達目標 |
上級1 | 朝/火 『新视角 高级汉语教程 上』(北大) 夜/水 『发展汉语 初级汉语 下』(北语大) 夜/木 『发展汉语 第2版 高级口语Ⅱ』(北语大) 土 『高级汉语口语2』(北大) |
・自分の専門分野であれば話題の要点理解 ・流暢で自然な交流 ・実務能力の基礎完成 |
上級2 | 朝/水 『桥梁 下』(北语大) 夜/火 『博雅汉语 高级 飞翔篇Ⅲ』(北大) 土 『成功之路 冲刺篇2』(北语大) |
・自分の専門分野であれば話題の要点理解 ・通常の文章の簡単な逐次通訳 ・実務に即従事可 |
曜日 | 時間 | 総時間/期 | 入学金・受講料 (税込) |
開講日 | |
火・水・木 1.5時間 1回/週 |
朝 | 7:10~8:40 | 30時間(20週) | 入学金:11,000円 受講料:49,500円 教材費:実費 |
4月11日(火) 4月12日(水) 4月13日(木) |
夜 | 19:00~20:30 | ||||
土 3時間 1回/週 |
13:00~16:00 | 60時間(20週) | 入学金:11,000円 受講料:99,000円 教材費:実費 |
4月8日(土) |
・申し込みは先着順です。各クラス定員になり次第締め切ります。
・最小開講人数3名です。開講日の3営業日前に開講の決定を行います。
・途中入学も受け付けています。
常設コース開講期間中は、いつでも授業を見学していただけます。受講相談もお気軽にどうぞ。
常設コース4月・10月の開講前に、中国語学習や東亜学院の授業について知っていただける機会をご用意しています。
レベル別講座の初級・中級では、曜日・時間帯が異なっても進度は同じです。欠席の振り替えや「もう一度聴きたい」ときの復習に。
レベル別講座の上級は曜日・時間帯により教材・進度が異なりますが、欠席の埋め合わせとしてご利用いただけます。
(利用上限あり、要予約。詳しくはお問い合わせください)
「気になる文法を整理したい」「欠席分の穴埋めをしたい」など、補習もご要望に沿って対応します。
補習は90分で7,920円(税込)、各期ごとに計10時間まで承ります。詳しくはお問い合わせください。
「早期申し込み割引」「累積受講割引」「学生割引」がございます。詳しくはお問い合わせください。