1. 霞山会
  2. 東亜学院 中国語学校
  3. 常設コース

常設コース

入門から上級まで様々なレベルに対応した、通学で学ぶコースです。
4月・10月の年2回開講です。

レベル別講座の初級から上級までは、それぞれ2段階のレベルを用意。レベルにあわせて、受講いただけます。
また、6か月で中国語検定3級合格レベルまで習得する「速成講座」、時事問題や中国文学などを中国語で学びながら「聞く」「話す」などの力を伸ばす「専修講座」も用意しています。
初級・中級では、早朝・夜間・土曜で進度をそろえており、振り替え受講も可能です。

速成講座

1日5時間、週5日、6か月で「中国語検定3級取得レベル」に。中国留学を疑似体験でき、駐在や留学の準備に最適です。時間・期間を短縮したプランも選択できます。
         

レベル別講座

初級・中級・上級、それぞれのレベルに応じて発音を身につけ、文法の理解を深めます。上級2は授業をすべて中国語で行います。

         

専修講座

時事問題や中国文学を中国語で学びながら、中国語を伸ばします。現代文学講読、講読と作文、時事講読の3講座があります。

         

レベル一覧

常設コース 到達レベル 中国語検定試験 HSK
漢語
水平試験
汉语怎么说?
(中国語でどう言いますか?)
能解释清楚吗?
(説明できますか)





初級1


身近な日常的な話題で簡単な交流ができる。     ご名字は何と仰いますか。
西安の名所旧跡は上海より多いですか。
“不吃/没吃”の違い
初級2 仕事や旅行で基本的な交流ができる。 準4級
4級
2級
3級
あなたは服をたくさん着なければなりません。
中国人はなぜ「福」の字を逆さに貼るのですか。
“×回来日本”はなぜ駄目?

“唱得不好/唱不好”の違い
中級1 幅広い話題で比較的流暢に交流ができる。 3級 4級 VIPカードとは何ですか?
家ではできあがったばかりの餃子が熱々だ。
“×他在中国出生了”はなぜ駄目?

“×他要把一封信写”はなぜ駄目?
中級2


新聞や雑誌の読解、映画鑑賞や比較的整ったスピーチができる。 5級 あの2匹のパンダはけんかしていますよね。
この大仏は則天武后をモデルに作られたのだ。
“不管/即使”が導く語句の形式の違い

“大学毕业”の構造
上級1 情報のスムーズな理解や地震の見解を流暢に表現できる。 2級 6級 彼が会話の言葉を練習する方法だが、中国人とおしゃべりするやり方を主としている。 “与其/宁可/不如”の性質と組み合わせ
上級2 通常の文章の逐次通訳ができ、実務に従事できる。 準1級   困難と苦難は人生につきもので、ひいては一生でも消えることはないのだ。さもなくば、人生は容易すぎるではないか。 “何足畏惧”を話し言葉に換えると?

開講クラス・時間帯表

 ・申し込みは先着順です。各クラス定員になり次第締め切ります。
・最小開講人数3名です。開講日の3営業日前に開講の決定を行います。
・途中入学も受け付けています。

▼常設コース新規ご入学特典▼

オリジナル下敷きを、新規ご入学のみなさまに進呈しています。
中国語音節表と中国地図(省・省都のピンイン付き)の両面フルカラーです。

授業見学・受講相談

常設コース開講期間中は、いつでも授業を見学していただけます。受講相談もお気軽にどうぞ。

開講前イベント

常設コース4月・10月の開講前に、中国語学習や東亜学院の授業について知っていただける機会をご用意しています。

各種制度

飛び入り受講

レベル別講座の初級・中級では、曜日・時間帯が異なっても進度は同じです。欠席の振り替えや「もう一度聴きたい」ときの復習に。
レベル別講座の上級は曜日・時間帯により教材・進度が異なりますが、欠席の埋め合わせとしてご利用いただけます。
(利用上限あり、要予約。詳しくは東亜学院までお問い合わせください)

講座の補習

「気になる文法を整理したい」「欠席分の穴埋めをしたい」など、補習もご要望に沿って対応します。
補習は90分で7,920円(税込)、各期ごとに計10時間まで承ります。詳しくは東亜学院までお問い合わせください。

各種割引制度

「早期申し込み割引」「累積受講割引」「学生割引」がございます。詳しくは東亜学院までお問い合わせください。

速成講座

速成講座
1日5時間、週5日、6か月で「中国語検定3級取得レベル」に。

レベル別講座

レベル別講座
それぞれのレベルに応じて発音を身につけ、文法の理解を深めます。

専修講座

専修講座
時事問題や中国文学を中国語で学びながら、中国語を伸ばします。

カスタマイズコース

カスタマイズコース
目的やレベルに合わせたカリキュラムを作成します。

オンラインコース
時間や場所にとらわれずに自分のペースで学びたい方へ。

03-5575-6303

受付時間 
平日 7:15~20:45 
土曜 9:00~16:00 
日曜・祝日 休み
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-47 赤坂霞山ビル
一般財団法人霞山会 東亜学院中国語学校