1. 霞山会
  2. 東亜学院 中国語学校
  3. 開講前イベント・短期集中コース

開講前イベント・短期集中コース

4月・10月の開講前に、中国語学習や東亜学院の授業について知っていただける機会をご用意しています。
また、1回完結や短期集中で、文法や発音、HSK対策などをテーマに開講します。お申し込みは、それぞれの記事からどうぞ。

開講前イベント

チャレンジ!単語力テスト  4/1(火) 18:45-

初心者から上級者まで皆さまにお試しいただけるテストです。クイズのつもりでお気軽にご参加ください。 頭...

開講前イベント

開講直前!復習クラス・初級1 3/31(月)-4/4(金)7:10-

開講直前の5日間で、ひとつ手前のレベルを復習し、足元を固めませんか。 5日間連続でも、気になるところ...

開講前イベント

開講直前!文法復習クラス 3/24(月)-3/28(金)7:10-

開講直前の5日間で、ひとつ手前のレベルを復習し、足元を固めませんか。 5日間連続でも、気になるところ...

開講前イベント

初心者向け無料体験レッスン3/25(火)7:10-、18:45-、3/29(土)10:00-

常設コース初級1の内容を実際に体験できます。発音の基礎を学び、簡単な挨拶言葉を練習します。初めての中...

開講前イベント

SNSに視る中国人社会 3/27(木)18:45-

中国語学習のコツや中国語そのもの、中国の今…などをテーマに、4月・10月の新規開講に合わせ開催します...

開講前イベント

速成講座 体験会    3/6(木)11:45-13:15

「常設コース 速成講座」は、1日5時間・週5日・6か月で中国語の基礎を固めることを目標としており、中...

開講前イベント

初心者向け無料体験レッスン9/28(土)10:00-、 10/1(火)7:10-、18:45-

常設コース初級1の内容を実際に体験できます。発音の基礎を学び、簡単な挨拶言葉を練習します。初めての中...

開講前イベント

開講直前!文法復習クラス 9/20(金)・9/24(火)-27(金)7:10-

開講直前の5日間で、ひとつ手前のレベルを復習し、足元を固めませんか。 5日間連続でも、気になるところ...

開講前イベント
▼「チャレンジ!単語力テスト」挑戦者のコメント(クリックしてご覧ください)

2024年春
●今回も楽しく受けることができました。
知っている単語、漢字やピンインで推測して正解した単語、ピント外れの間違いで恥ずかしい問題が混在していますが、以前より知っている単語が増えてきて励みになります。また、間違えて恥ずかしい思いをした単語は印象に残り覚えやすくなるのも、このテストの良いところです。
また、受験したいと思います。(J.Z.様)

●珍回答事例集の作成、大変ご苦労様です。
このテストのキーポイントはこの文書ですね。因みに、私の解答も1つ掲載していただきました。(採点者注:4つですよー!)「カルビ」という解答です。私は「カルビー」のつもりだったのですが、確かに長音記号「-」が欠落しておりました。本人は「カルビー」と読んでいるのですが、これだけを読んだ方には肉の部位の「カルビ」と読めるとは、これも気づきませんでした。(2024年春 第6回
とても愉しい。参加者が多いのであれば、2,000円程度の有料化をして、四半期に1回、ゆくゆくは毎月……などと妄想を膨らまされてはいかがでしょうか。旧聴講生にとっては、嬉しい接点になるかもしれません。(G.Z.様)

●単語力テスト、2回目の参加ですが、とても楽しく、新鮮な気持ちで受けさせて頂きました。知っている言葉が多かったですが、それでも分からない言葉があり、言語の学習には終わりがないことを改めて感じました。
よく知っているはずの「ルイ16世」は思いつかず、発音の似ている “可气” と “客气” を取り違え、うすうす気づいていた「スポーツ関係に弱い自分」も再認識しました。
「農作業をする」の意味の “修地球” は前に聞いたことがありましたが、すっかり忘れていました。「地球を修理する(?)」ような面白い表現、ユーモアたっぷりな中国語に笑いました。
とても楽しいので、また参加させていただきます。謝謝!(参加賞の)美味しそうな味付けわかめも、嬉しかったです。(Y.Y.様)



2023年秋
●教科書に載っている単語だけでなく、ニュースで見る固有名詞・食材など、広範囲から出題される単語テストです。
問題を解いている時より、後日送付される解答+他の受講生さんの迷答?自分の怪答?を見て、もう1度問題を反芻する時が一番楽しいです!(F.J様)

●半年に1度の単語力テスト、とっても楽しみにしてます。
出題が絶妙で簡単ではないけど、ピンインをヒントにしたり、最近流行ってる事を思い浮かべたり……
全く思いつかない事もあれば、突然ひらめいて正解だった時の嬉しさ!
空欄で出すのが何だか悔しいので、苦し紛れで記入しても、先生が丁寧にツッコミを入れてくれるので、模範解答を見るのが実は一番楽しいかもしれません。
漢字の読み書きができる日本人ならではの勘違いなど、他の受講生さんの解答も大変勉強になります。(B.M様)

●今回初めて単語力テストに参加させて戴きました。確実に知っている単語、初めて見る単語、何となく知っていたつもりが自信のなかった単語、珍解答をしてしまい、答え合わせをして自分でも笑い出してしまった単語etc.、とても面白かったです。
最近の言葉をキャッチアップすることができ、大変勉強になりました。また機会がありましたら参加させて頂きたいです。非常感謝!(Y.Y様)

●単語力テスト受講しました。テキストだけでなく、日頃の蓄積された単語のテスト、いわゆる力試しですね!自分の語彙力を測る良い機会と思います。
遠い記憶から探るように……そして音からのヒント……そして解答。特に今の話題に乗っている単語など勉強になります。
また、間違っていた所は後日コメントを戴くことができるので(誤解しやすい内容含め)語彙の幅を広げることができます。
添削後の素敵な絵(出題者注:ただのいたずら描きです……)と一緒に復習できるので記憶に定着します。
モチベーションを保てるよう、いつも東亜学院さんの企画に刺激を戴いております。ありがとうございます。(S.Q様)

●毎回とても楽しく受験させて戴き、テストは継続して戴きたいと思います。
出題数50も丁度よいと思います。出題単語の出所は複数あると思いますが、知りたいです(出題者注:思いつきで出題しており恐縮です……)。
固有名詞は面白いです。慣用句は正解だと「やった」とうれしく思います。
答案の返却時のコメントは、ユーモアもあり、優しさも感じます。
テスト時間90分と設定されていますが、30分が適当だと思いますが、少し余裕を持ち、45分が妥当だと思います(出題者注:仰るとおりです。恐れ入りますが早く終わられたらどうぞご退室下さいませ)。(D.X様)

●限られた時間で辞書に頼らずに単語を考えるので頭の体操になります。自分の答えが正しくても間違っていても強く印象に残るので、それぞれの単語をしっかり覚えられるように思います。また、最新の外来語(日本語ではカタカナ語)も散りばめられていて、楽しみながら参加できます。(J.Z様)

毎年春と秋に開催される単語力テスト。
出題内容は初級で習う基礎的な単語から話題の人物事物まで多岐にわたります。
毎回新しい単語に出会えるので、語彙力も少しずつアップしています。
初めましての単語でも、ピンインを参考に何度も心の中で音読しているうちにパッと答えが閃く瞬間がたまりません。
逆にどうしても閃かない時は、空白で提出しないをモットーに捻り出します。
後日、赤ペンで添削された解答用紙と模範解答、そして参加賞が添えられて戻ってきます。
コメントつきの解答用紙と、模範解答のおまけコーナーの皆さん含自分の迷解答・解答を読むのも楽しみのひとつ。
ずっと続いてほしい、そしてたくさんの人に参加してほしいイベントです在宅でも参加できますよ!)。(G.Y様

短期集中コース

カラオケ道場 3/19(水)、3/28(金)

開講前イベントとして年2回の風物詩だった「カラオケミニレッスン」が「カラオケ道場」にレベルアップしま...

短期集中コース

朗読道場 2/28(金)、3/1(土) 90分1回完結

音読に特化した講座です。発音道場で個々の音節の仕組みを理解したら、次はつなげて読んでみましょう。個々...

短期集中コース

発音道場 2/1(土)~3/8 (土) 全6回

こちらのイベントは終了しました。発音は「母音」がいのち! 口形と舌の位置がきちんと決まれば、正しい音...

短期集中コース

HSK3-4級対策オンライン講座

過去問(文法分野)を解きながら補語や文型の〝交通整理〟をしませんか?日時・内容・申込期限:10月26...

短期集中コース

発音道場 3/19(火) 、3/22 (金) 14:00-(鼻母音・巻舌音・r化・変調)

発音は「母音」がいのち! 口形と舌の位置がきちんと決まれば、正しい音が出ます。日本人離れしたホンモノ...

短期集中コース

発音道場 3/1 (金) 14:00-、3/6 (水) 15:00-(e  ü、iou  uei、eng  üan など)

発音は「母音」がいのち! 口形と舌の位置がきちんと決まれば、正しい音が出ます。日本人離れしたホンモノ...

短期集中コース

HSK・中検 検定対策道場 12/2・9・16(土)、10:00-、13:10-(120分)

HSK3-4級と中検4-3級、それぞれ何が問われるのでしょうか。皆で過去問に挑み、1問ごとに講師が解...

短期集中コース

発音道場 11/25(土) 10:00-12:00、13:15-15:15

発音は「母音」がいのち! 口形と舌の位置がきちんと決まれば、正しい音が出ます。日本人離れしたホンモノ...

短期集中コース

Q&A


速成講座

速成講座
1日5時間、週5日、6か月で「中国語検定3級取得レベル」に。

レベル別講座

レベル別講座
それぞれのレベルに応じて発音を身につけ、文法の理解を深めます。

専修講座

専修講座
時事問題や中国文学を中国語で学びながら、中国語を伸ばします。

カスタマイズコース

カスタマイズコース
目的やレベルに合わせたカリキュラムを作成します。

オンラインコース
時間や場所にとらわれずに自分のペースで学びたい方へ。

  

本表はパンフレット掲載のものです。印刷などは、ヘッダーにある「パンフレット」からどうぞ。<資料請求>も随時承っております。

03-5575-6303

受付時間 平日 7:30~18:30
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-47 赤坂霞山ビル
一般財団法人霞山会 東亜学院中国語学校