1. HOME
  2. 記事・コラム一覧
  3. 月刊誌
  4. 月刊『東亜』2025年5月号

記事・コラム一覧

月刊『東亜』2025年5月号

月刊『東亜』2025年5月号

『東亜』2025年5月号目次

■特集 強い中国経済は戻るか
*中国における景気後退と潜在成長率の低下の同時進行―内需拡大策を超えて供給側と制度の改革を― 関志雄
*中国における雇用・失業問題の現状と展望 馬欣欣
*「新型挙国体制」と中国における先端産業の発展 丁可
toa2409.jpg

■ASIA STREAM(2025年3月-2025年4月)
*中国の動向 対米関税戦争勃発のなかで台湾威嚇を強める中国 濱本良一
*台湾の動向 民進党政権高官周辺の人物がスパイ容疑で続々逮捕 門間理良
*朝鮮半島の動向 尹大統領の罷免と6月3日に大統領選を迎える韓国 小針進
■SPECIAL REPORT
*戦狼外交とは何だったのか:ナショナリズムの高まりか、外交官たちの忠誠競争か 林載桓
■COMPASS
*なぜいま「新東北文学」がブームなのか 経済の低迷、人口減少の先にあるものは 金順姫
*中国海軍艦隊の豪州接近が意味すること 佐竹知彦
*ワシントンに吹き荒れる首切りの嵐 浅井一男
■Briefing Room
*ベトナム国境紀行 宮城英二
■マカオは今〔87〕
*経済停滞のなか立法会選挙へ 塩出浩和
■Book Review on Asia  今月の一冊
*『民族がわかれば中国がわかる―帝国化する大国の実像(中公新書ラクレ)』(安田峰俊著) 嵯峨隆
■CHINA SCOPE
*「東亜の父母」から自立を模索する若者たち 経済下降局面で進む親子関係の再考 斎藤淳子
■滄海中国
*近現代知識人に学ぶ中国へのアプローチ②
 根岸佶と中国―「不易」と「流行」 三好章
■企画連載 現代中国の現在地:安定・成長・大国(第8回)
*国際秩序の変動期における中国とグローバル・サウス 八塚正晃
■巻頭言
*内需主導の成長に転換できるか 丸川知雄
■New Publications on Asia
■表紙写真:共同通信社
習近平国家主席が経済政策で提唱する「新質生産力」の推進でカギを握るのが、科学技術革新である。中国はコロナ時期を挟み、先端技術分野で目覚ましい発展を遂げた。写真は中国北京市で開催された世界初のロボットが走るハーフマラソン大会で1位になった人型ロボット「天工」。


定期購読は<こちら>からどうぞ。
Amazon東方書店>からもご購入いただけます。

バックナンバーの目次一覧は<こちら>からご覧ください。

タグ

全部見る