月刊『東亜』2025年9月号

『東亜』2025年9月号目次
■特集 改めて「一帯一路」を問う
*一帯一路と国際秩序 廣野美和
*中国BRI事業に対する批判論の検証 稲田十一
*氷上のシルクロードと中露米関係 石原敬浩
*一帯一路と国際秩序 廣野美和
*中国BRI事業に対する批判論の検証 稲田十一
*氷上のシルクロードと中露米関係 石原敬浩

■ASIA STREAM(2025年7月-2025年8月)
*中国の動向 習近平氏に健康問題 EUとの外交交渉で明らかに 濱本良一
*台湾の動向 不発に終わった民進党の立法委員罷免請求 門間理良
*朝鮮半島の動向 「実用主義」を意識する李在明大統領 小針進
■COMPASS
*「第七世代」若手幹部の登場 李昊
*中国の大事な食のインフラ「フードデリバリー(外売)」を解剖する 山谷剛史
*台湾・頼清徳政権は何に焦ったのか―墓穴を掘り続けて2期目が困難に 劉彦甫
■Briefing Room
*昨今の「インスタ映え」戦争と日本への教訓 長尾賢
■マカオは今〔89〕
*進む排除の法制化 塩出浩和
■Book Review on Asia 今月の一冊
*『関東大震災 虐殺の謎を解く―なぜ発生し忘却されたのか(筑摩選書)』(渡辺延志著) 嵯峨隆
■CHINA SCOPE
*中国サッカー戦記(6)希望見いだせるか 竹内誠一郎
■滄海中国
*同時代中国の作家たち(3)―閻連科 飯塚容
■企画連載 現代中国の現在地:安定・成長・大国(最終回)
*中国の海洋法秩序への参与とその意図 山影統
■巻頭言
*「一帯一路」の12年を振り返る 平川均
■New Publications on Asia
■表紙写真:新華社/共同通信イメージズ
セネガルの首都ダカールに中国の支援で建設されたレスリング競技場。
定期購読は<こちら>からどうぞ。
<Amazon><東方書店>からもご購入いただけます。
ツイート