課外活動・房総①~海~

5月19日金曜日、日本語学校留学生進学コースの学生は、課外活動で房総半島を訪れました。(中文版)
当日の天気予報はあいにくの雨でしたが、雨がぱらついた時間もあったものの、本降りになったのは帰りのバスに乗ってから。雨は心配だったけれど、あまり暑くなくてよかったという声もありました。
学生の感想と写真を中心に当日の様子をお伝えします。
(感想は日本語で書かれたものです。中国語ページのものは、本人による中国語訳ですが、必ずしも逐語訳ではありません。中国語で書かれた感想で中国語ページにのみ掲載しているものもあります。)
まずは、最初の休憩で立ち寄った「海ほたる(海ほたるパーキングエリア)」。
「海ほたるは大きな船みたい。」
「海ほたるは以前ぜんぜん体験したことのない海上に築かれた休憩場なので、新鮮な感じがしました。そしてお土産や飲み物などもたくさん売っているし、いいですね。」
「海ほたるっていうところは、以前聞いてから、ずっと行きたいと思っていました。バブル時代に建てられた素晴らしい建物だそうですが、現場に見たら本当に素晴らしいと思いました。海もキレイでした。」
「(海ほたるがよかった、と投票したのは、)初めてクルーズ客船のような売り場で買い物に行ったからです。」
海上パーキングエリアで休憩したあとに向かったのは、千葉県南房総市にある岩井海岸。
「潮風が気持ちよかったです。」

「景色は綺麗でした。そして暖かい海風が気持ちいい。」
「私は海がとても好きだが、長い時間海へ遊びに行きませんでしたから。海岸でいろいろな貝を拾ったのがよかったです。」


「本物の海を初めて見た」「海で遊ぶのは初めて」という学生は少なくなりましたが、散策したり貝殻を拾ったり、それぞれ普段はなかなか来られない海を満喫できたようでした。