初級1
教室には手鏡をお持ちになるようお願いしています。外国語の発音は,母音がいちばん大事と言っても過言ではありません。そして,母音と言えば口形です。
「もっと蛸(たこ)になって下さい」「背中を包丁で刺された時のうめき声ですよ」「唇は左右に引いて」「口笛を吹く時の形にして」「日本風の[ウ]は中国語にはありませんよ」などと言われ続け,よくできた時には「そうです!すばらしい!」と絶賛され,「いいですよー。鏡を見て下さい。良い時の形を覚えていて下さいね」と更なる要求も出されます。
母音の練習はスポーツや楽器演奏と同じではないでしょうか。フォームを固めるのが先決です。「早く上手になって,ぺらぺら話したい」という受講生さんの気持ちはよーく分かりますが,焦ってはいけません。スピードを上げるのは,後でいくらでもできます。ですが怪しげなフォームは,固まってしまうともう直すのがタイヘンです。
イチロー選手の振り子打法,チック・コリアのピアノアレンジ,青峰大輝のフォームレス・シュート(バスケです)…,独創的で且つ効果抜群で憧れますが,あれは基本ができているからこそ可能な技です。故十八世中村勘三郎でしたか,「型があるから型破り。型がなければそれは形なし」,けだし至言と思います。
そんなわけで今日も講師は,蛸漁の漁師さんやサスペンス映画の監督になって,皆さんの口元に熱い視線を注いでいます。受講生さんも,鏡を指紋だらけにして奮闘なさっています。
・・・・・・
中国語学校 常設コース レベル別講座では、中国語の発音と基礎を身につける初級、文法を固め語彙を増やす中級、語彙を増やし表現力を豊かにする上級、それぞれの学習項目に適した授業を行います。
>>中国語学校 常設コース レベル別講座