1. HOME
  2. 記事・コラム一覧
  3. 講演会・セミナー
  4. 霞山アカデミー・オンライン講座「断裂・閉塞・逃避―データでみる中国社会」全3回ー③

記事・コラム一覧

霞山アカデミー・オンライン講座「断裂・閉塞・逃避―データでみる中国社会」全3回ー③

霞山アカデミー・オンライン講座「断裂・閉塞・逃避―データでみる中国社会」全3回ー③

第3回 断裂社会下でどう生きるか:行動選択

前回までの講義で浮上した構造的な分岐・亀裂の要因認知とそれに対する評価判断から、ひとびとは果たしてどのような行動を採ることになったのでしょうか。「公平な不平等」観から「不平等=不公平」観へとシフトしたことにより生じる不満不安に対する執着、諦念、逃避、抵抗・報復等の行動選択をネット上の流行語を手がかりとして解説します。特に献忠事件と呼ばれる無差別殺傷事件の頻発は、弱者心理に苛まれる弱者集団と対蹠的な強者集団との間の新たな階級対立を象徴するもので、そこには中国政治への深刻なインパクトがあります。果たしてこれに対して中南海はどのような対応を見せることになるのでしょうか。弱者に寄り添った親民政策の方向もあり得ますが、弱者の反抗・抵抗を断固許さぬ弾圧強化の抑民政策を強める可能性もあります。最高権力者としての習近平自身をプロファイルすることも合わせ、中国社会と中国政治の緊張関係の今後を展望します。

■日 時:2025年6月6日(金)14:0015:00
■テーマ:第3回(最終回) 断裂社会下でどう生きるか:行動選択
■講 師:菱田雅晴(法政大学名誉教授)
■費用/形式:無料/ウェビナー
■お申し込み:<こちら>からお申込みください。(6月5日(木)12時締切)

★<YouTube・霞山会放送局>より<第1回目>、<第2回目>をご視聴いただけます。

 

タグ

全部見る