チャレンジ! 単語力テスト・10 ~2025年春の出題より~

中国語とそのピンインを見て、日本語訳を考えてください。
ピンインがヒントになるかもしれません。
解答と解説は鉛筆線のあたりをクリックしてご覧いただけます。
28)蹦极跳 bèngjítiào
29)鸡尾酒 jīwěijiǔ
30)《岂有此理》 《Qǐyǒucǐlǐ》
緑太字は問いとその日本語訳。
2行目以降は、珍答 & 迷答、“ ”内は誤答の中訳、そのピンイン。
[ ]は解説・補足(まぜっかえし少々)、★は出題者のコメント。☆は挑戦者のコメント(言い訳?)です。
28)蹦极跳 bèngjítiào:バンジージャンプ
・棒高跳び “撑竿跳高” chēnggān tiàogāo[上へ跳ぶか下へ跳ぶか]

29)鸡尾酒 jīwěijiǔ:カクテル
・ひれ酒 “鱼鳍酒” yú qí jiǔ “鱼翅酒” yúchì jiǔ [鶏の尾はひれ? いえ違います]“放入烤鱼翅饮用的酒” fàngrù kǎo yúchì yǐnyòng de jiǔ [直訳:焼いた魚のひれを入れて飲むお酒]
・ウイスキー “威士忌” wēishìjì [これを使ったカクテルもあります]
・カルテル “企业联合组织” qǐyè liánhé zǔzhī [酒類事業会社の?…いえ,ただの慌てん坊です]
★ “鸡尾” は英語「cock(おんどり)+tail(尾)」の意訳です。
☆ケアレスミス。残念でした。

30)《岂有此理》 《Qǐyǒucǐlǐ》:『べらぼう』
・『チヨウツリ』[音から攻めたけどかなり苦しい]
・『トッツィー』《杜丝先生》《Dùsī xiānsheng》[これも音訳?相当苦しい]
・なってない / 言語道断 “岂有此理” qǐyǒucǐlǐ[直訳:どうしてこの道理があろうか → そんな道理があるものか]
・同理[これ日本語にないのでは?「べらぼうめ」と言われます]
☆これもお手上げ
☆残念無念…

4月・10月の開講前イベント「チャレンジ! 単語力テスト」。
2025年春の問題から3問ずつ掲載します。
2024年秋までの挑戦者の感想は<こちら>からどうぞ。
2025年春挑戦者の「誤答へのコメント」は、問題番号を添えて<こちら>までお寄せください。お待ちしています。掲載前、掲載後、どちらも歓迎です!
ほかのクイズ・コラムは<こちら>からどうぞ。