声調どきどき

ピンインを覚えるのは一苦労です。綴りは何とかなっても、声調まではなかなか……。
“星期一” xīngqīyī(月曜日)は1声ばかりで潔く、ほっとします。
気が重いのは “游泳” yóuyǒng(泳ぐ)や “领导” lǐngdǎo(指導者)など「2声+3声」に聞こえる語句です。1字目が2声なのか3声なのか、別の手段で覚えねばなりません。うう……やっかい……。
“浅草” Qiǎncǎo(浅草)も街は大好きなのに、声調が気になって楽しめない気がします。
“三国演义” Sānguó yǎnyì(三国志演義)は4字が声調番号どおりに並んでいてすばらしい!
(中国語学校教頭 落合理子)
・・・・・・
《傻瓜通讯ー中国語珍道中》は、「東亜学院季報」に掲載していたものを毎月第1木曜日に再掲しています。
ほかのクイズ・コラムは<こちらから>、中国語を勉強してみようと思われた方は<こちらから>どうぞ。
<<前回 バックナンバー 次回>>
ツイート